FXはお金を扱う取引なので、まずFXを行うには口座開設が必要です。
その手順は会社によって多少異なりますが、大抵は同じような流れで進んでいきます。
口座を開設する方法は、大まかに分けて「オンライン申請型」「書類請求型」とがあります。
右図はそのうちインターネットを利用した「オンライン」での口座開設方法です。
手順としては、まず、約款の同意をします。
次に申込書に必要事項を入力したら、印刷をします。
その申込書に同意したら、捺印をし、本人確認書類を添付し送付します。
その後、本人確認のためや最終確認のために、稀に確認の電話がかかってくることもあるようです。
大抵は、審査終了後、メールで開設完了の通知がきます。
初回証拠金の入金確認が完了すると、一定期間内に"ログインID"や”パスワード”がEメール、または郵送で自宅にで送られてきます。
会社によって、多少異なる部分があるかとはおもいますが、これが、オンラインでの口座開設の一連の流れです。
次に「書類請求型」での口座開設方法です。
基本的にはオンラインと変わらないのですが、インターネットがちょっと苦手という人はこちらがオススメでしょう。
まず、オンライン同様約款の同意します。
すると、申込書が送られてくるので、署名、捺印の上、本人確認書類とともに送付します。
その後、オンライン同様で、稀に確認の電話がかかってくるところもありますが、大抵、審査後スムーズにユーザーIDや振込先が自宅宛(配達記録付郵便で)郵送されてくきます。
資料請求型の場合、輸送に時間がかかるため、口座開設までに若干時間がかかるところが難点です。
|