スプレッドや手数料なども大事ですが、実際に取引する際のツールの使い易さも、やはりFX業者を選ぶ上での判断基準の一つにしたいです。
FX含み損が出ている間などは何かとストレスがかかりますので、それを軽減するためにも取引ツールとの相性は重要です。
取引ツールが使いやすく、スピーディに分析や注文ができれば、急激な市場での変動にも対応しやすくなりますので、それだけトレードにおいては有利になります。
一方取引ツールの使い勝手が悪いと、エントリーのタイミングを出遅れたり、約定のタイミングを間違えたりと不必要な損失が発生してしまうことも少なくはありません。
また注文方法が少ないために、パソコンにべったりと張り付いていなければならないケースもありますので、取引ツールの善し悪しはしっかりと見極めましょう。
IFD、OCO、IFOなど一般的に使う注文機能は標準装備しているほか、注文画面もわかりやすくスピーディに注文できるのが特徴的なトレーディングツールです。チャートは最大で4画面まで表示可能で、お好みのカラーリングなど多彩なカスタマイズが可能。またアラート設定など、あって欲しい機能は一通り揃っており、初心者から上級者まで使いやすいツールです。
自由自在にレイアウトを変更できるなど、自由な環境設定特徴的な特徴的な取引ツール。注文方法もIFDやIFOなどの一般的な注文方法のほかにも、トレール注文やワンクリック注文なども用意されており、より自分にあった取引を行うことが可能です。またレート確認メールや入金確認メール、アラートメールなどのサービスに対応しているの嬉しいポイント。
1クリックで即時注文が可能でき、新規・決済・ドテン・同一通貨ペアの全決済注文も1クリックでOKと、スピード注文に定評のあるトレーディングツールです。ツールが備えている標準的な機能も操作性が高く使い勝手は◎。また、クリック証券では、スプレッドも低く設定されており、一日に何度も取引を重ねるトレーダーにはオススメです。
FXオンラインでは無料で使えるクイックチャートと、有料のアドバンスチャートの二種類の取引ツールを用意。クイックチャートは無料ながらも、ボリンジャーバンドなどのテクニカル指標をはじめ、豊富な機能を搭載。有料のアドバンスチャートは65種類以上のテクニカル指標が使えるほか、ヒストリカルデータも表示することができます。ちなみに2回取引すれば無料です。
全部で35種類の分析ツールの利用が可能な取引ツールのフォーランドオンライン。ドテン注文やトレール注文など、様々な注文方法に対応していて、自分の取引スタンスに沿った注文を行うことができます。またスプレッドもドル円が1銭、ユーロドルが1pipsと低く、取引を重ねても負担が少ないのも特徴的です。